【二子玉川と武蔵小杉のリスク】戸建住宅やマンションを購入する前に浸水などの災害リスクを要確認

風水害対策
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ニューヨークは「犯罪が多く怖い処か」とニューヨーク育ちの米国人教授に聞くと、日本の男子は自ら危ない横道に入るから怖い目にあう。五番街をまっすぐ歩いていて、危ないことはないと断言する。

引用:防災関連調査研究の戦略的推進WG資料(内閣府)

自然災害により甚大な被害が生じるのはなぜでしょうか。その答えは単純で、”危険な場所に人が住んでいるから”です。

東日本大震災で津波により甚大な被害が生じたのは、過去に大津波を経験していたにも関わらず年が経つことで忘れ去られ、人々は再び海岸に住むようになったためです。千葉県を中心に液状化をしたのは、脆弱な土地を開発したことが根本です。また、近年頻繁に発生する河川氾濫による被害は、川の氾濫域とわかっていながら町を作ったことにより発生しています。2019年台風19号では、武蔵小杉のタワーマンションで浸水被害が発生しました。これは、多摩川の氾濫域に都市を作ったことが根本的な問題です。

災害から身を守るためには、まずは危険な場所に住まないことが重要です。また、リスクの高い場所に住むことになっても、その場所で想定される災害リスクを正しく認識しておくことが重要です。この記事では、近年人気エリアである二子玉川と武蔵小杉の浸水リスクを紹介します。

新築マンションの購入を考えていて、最近人気の武蔵小杉か二子玉川を考えている

こういった方は、是非この記事をご覧いただき、災害リスクを踏まえた上でご自宅の購入を検討いただければ幸いです。

なお、2019年台風19号により浸水したパークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーの浸水被害の概要などについては、以下の記事で紹介していますので、興味のある方はこちらも併せてご覧ください。

二子玉川の浸水リスク

水害ハザードマップで想定される浸水リスク

二子玉川周辺の浸水深(出典:ハザードマップポータルサイト(国土交通省))

この図は、国土交通省が運営しているハザードマップポータルサイトで表示した二子玉川周辺の多摩川氾濫による浸水想定区域です。ご覧いただいてわかる通り、二子玉川駅周辺は全域で浸水が想定されており、広い範囲で3~5mの浸水深となっています。浸水深3~5mということは、建物の1階は基本的に水没するレベルとなります。

3~5mの浸水が想定されるのも非常に深刻ですが、さらに深刻なのは次の図です。

二子玉川周辺で家屋倒壊が想定される範囲(出典:ハザードマップポータルサイト(国土交通省))

この図で赤い丸で示した範囲は、多摩川の氾濫による氾濫流で家屋の倒壊・流出等の危険性がある地域を指します。二子玉川周辺の広い範囲で、家屋の倒壊等の危険性がある地域が広がっています。家屋が倒壊するほどの氾濫流ですから、例え自宅が崩壊しなくても、この氾濫流にのみ込まれたら命が助からない可能性も十分にあります。

地形からわかる災害リスク

二子玉川周辺の地形分類図(出典:ハザードマップポータルサイト(国土交通省))

最後に、地形からわかる災害リスクを紹介します。上の図は二子玉川周辺の地形を示した図で、薄緑色の範囲が「氾濫平野」という地形になります。「氾濫平野」は元々洪水により体積した砂や泥でできた地形であり、河川氾濫の危険性が高いと言われる地形です。近年は毎年のように全国各地で水害による被害が発生していますが、その多くが氾濫平野で発生しています。

また、地盤が緩いため、地震に対しては揺れやすく、液状化のリスクもある地形です。

このように、二子玉川周辺は、多摩川の氾濫による浸水のリスクはもちろんのこと、地震に対してもリスクが高い地域と言えます。

武蔵小杉の浸水リスク

水害ハザードマップで想定される浸水リスク

武蔵小杉周辺の浸水深(出典:ハザードマップポータルサイト(国土交通省)

二子玉川と同様に、まずは武蔵小杉周辺の浸水想定区域を紹介します。上の図が武蔵小杉周辺の多摩川の氾濫による浸水想定区域です。ご覧いただいてわかる通り、ほぼ全域で浸水が想定されていて、広い範囲で0.5~3m、一部範囲で3~5mという予想になっています。二子玉川と同様に、浸水リスクは極めて高いことがわかります。

武蔵小杉で家屋倒壊が想定される範囲(出典:ハザードマップポータルサイト(国土交通省)

この図で赤い丸で示した範囲は、多摩川の氾濫による氾濫流で家屋の倒壊・流出等の危険性がある地域を指します。武蔵小杉駅周辺をはじめ、多摩川沿いの地域は家屋が倒壊する危険性があるエリアに入っています。鉄筋コンクリートの建物などの堅牢な建物であれば倒壊するリスクは極めて低いですが、木造家屋などを建築することは控えるべきエリアになります。

地形からわかる災害リスク

武蔵小杉周辺の地形分類図(出典:ハザードマップポータルサイト(国土交通省))

次に、武蔵小杉周辺の地形を見てみます。先ほどの二子玉川と同様に、武蔵小杉駅周辺には黄緑色の「氾濫平野」が広がっています。「氾濫平野」は、洪水のリスクが高いことに加えて、地震により揺れやすく、また液状化もしやすい土地です。

武蔵小杉駅周辺には、「氾濫平野」のほかに、「旧河道」という地形もあります。青色のエリアが「旧河道」です。「旧河道」はその名の通り、かつて河川だった場所であり、氾濫平野よりもさらに脆弱な土地です。河川の氾濫により周囲よりも長期間浸水し、水はけが悪いという特徴があります。また、地盤が軟弱で、地震の際は揺れが大きくなりやすく、液状化のリスクも大きい地形です。

浸水により想定される被害

戸建住宅で想定される被害

二子玉川や武蔵小杉に戸建住宅を購入し、浸水被害に遭った場合、どの様な被害が想定されるか考えてみます。

戸建住宅の場合は、多摩川の氾濫流により住宅が倒壊する恐れがあります。この時に避難が遅れて自宅に留まってしまったら、命の危険があるかもしれません。もし倒壊を免れたとしても、自宅がもし平屋であれば完全に水没する恐れがあります。また、2階建て以上の戸建て住宅でも、1階は完全に浸水し、場合によっては建て替え等が必要になると想定されます。

事前に避難場所などに避難できたとしても、その後はライフラインが長期間にわたり停止することが想定されます。電気・ガス・水道・通信が途絶した状態で避難生活を送らなければいけなくなる可能性が十分に考えられます。

マンションで想定される被害

マンションの場合は多摩川の氾濫流により倒壊する恐れはほとんどありませんが、マンションに1階に住んでいる人は、居住スペースが全て水没する恐れがありますので、近くの避難場所や、マンション上層階に避難しなければ命の危険があります。

発災後は、戸建住宅と同様にライフラインの停止の影響を受けることになります。マンションの上層階に避難したとしても、ライフラインが使える可能性は低いです。特にタワーマンションでは、停電によりエレベーターが停止する可能性があるため注意が必要です。

まとめ

この記事で紹介したように、近年人気のエリアである二子玉川や武蔵小杉は、多摩川の氾濫による洪水のリスクが非常に高い場所です。この地域にお住いの方、あるいはこれからマンション等の購入を考えている方は、避難の仕方を間違えると、命の危険がある地域であるということは認識しておく必要があります。

災害から身を守る最善の方法は、冒頭で紹介した通り、危険な場所に住まないことです。特に洪水や土砂災害などの水害は、リスクが低い場所を見つけることが可能です。近年は、ハザードマップが整備され、地形情報などもインターネットで公開されていますので、そういった情報を活用して災害リスクを把握しておくことが重要です。

この記事を読んで、日本の防災対策に役立てていただけますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました